2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

18冊

ユリイカ2009年3月号 特集:諸星大二郎

ユリイカ2009年11月号 特集:若冲

BRUTUS2010年1月1・15日号 特集:本が人をつくる。

「押井守 細井守 映画の中の本棚 初公開!!『サマーウォーズ』の本棚のある風景。」 図書館でブラウジングしていて、偶然記事を見つけた時には、企画した人を伏し拝みたくなりました。やっぱり、私みたいな人がたくさんいたんだなあ、と嬉しくなってしまいま…

星屑町のパンのミミ

子どもたちにこんだけ心配かけてるのだから、おとうさんの行方不明の理由は納得のいくものであってほしい。

不思議図書館

蛇口をしっかり閉めたつもりでも、「あじさいの庭」はだめです…何回読んでも目から水が出るよ。「スロップマンション」の単行本収録じゃない作品も読めて、お買い得でした。

回游の森

中身だけでなく、タイトルも第1話と最終話をつないでくるりと円を描くことに読了後気づいた。こういう仕掛け好きだー。絵も雰囲気もとてもいい。

テルマエ・ロマエ1

話題の風呂本(お風呂で読む本に非ず)。日本の風呂文化は、1巻にしてほぼ制覇したんじゃないかと、人ごとながらネタ的に心配になってしまいますが、2巻からどういう風に転がしていくのか楽しみです。もひとつ心配なのが、ルシウスくん。自分でも言っている…

新春公演「二人禿(ににんかむろ)」「彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)杉坂墓所の段・毛谷村六助住家の段」「壺坂観音霊験記(つぼさかかんのんれいげんき)土佐町松原の段・沢市内より山の段」

二人禿(ににんかむろ) 景事(けいごと)はたいてい寝てしまうんですが、これは全然寝ないで楽しめました! まず、幕が開くと、まさに目の覚めるような晴れやかな春の景色。廓の大門前の満開の桜の下です。そこへ二人の禿が登場。この禿、女形には珍しく足…

厭魅の如き憑くもの

「民俗学の知見を生かしたホラーっぽい本格ミステリー」は大好きなテーマの一つですが、今まで手が伸びなかったのは、著者のデビュー作「ホラー作家の棲む家」があんまり怖くなかったせいなんですよねー。 …うん、やっぱりこの人の文章、怖くないや。 葬儀の…

東京おぼえ帳

『蘆江怪談集』の解説を読んだらむらむらと読みたくなったので、図書館で借りてきました。戦前には新聞に花柳演芸欄なんて記事があったことからして新鮮です。今でいう、三面記事、ゴシップ記事に当たるのかな。文章があまりに恬淡としていて品がいいので、…

宗像教授異考録 第十二集

忌部神奈は、試練を経てますます美しく艶っぽくなったような気がする。

BAKUMAN6

リアル路線のマンガ界という舞台で、毎回ドラマティックに盛り上げてくるなあ。休載タッグには、わくわくした! しかし、そこで「続く」はないよ〜。

俺と彼女と先生の話

茶道の家元の跡継ぎである「俺」は、お嬢様で女王様な「彼女」小町の叔父、民俗学者の「先生」主催のお茶会に半東として呼ばれたことを、後々まで後悔することになる…。 最愛の姉を亡くしてリミッターの外れた実践的民俗学者の「先生」のせいで、さまざまな怪…

夏目友人帳9

にゃんこ先生より、三篠のほうが役に立っているように見える件。 「なかなかわが名を呼ばぬ」と言ってますが、夏目は呼べば三篠が来るってことを忘れているような気がするな。忘れていないのであれば、来るとわかっているからこそ呼べないのか。見開き2ペー…

おそろし箱

独立したホラー短編集かと思ったら、「あやかしの鏡」シリーズの番外編みたいな話でした。本編の方は、興味がありつつも未読だったのですが、う~ん、これは本編は読まないなあ。この中で一番怖かったのが、「癒しグッズ」と称して兄の寝顔の写メールをばらま…

算木の家

大正時代の山形県、上杉藩の旧藩士の家に生まれたりつは、家に伝わる先祖の道具を見ながら、過去に思いを馳せます。 作中現在と過去の切り替えがやや唐突でとまどいましたが、すぐに算術をめぐる雪国の人々の物語に引き込まれてしまいました。 書方の家に生…

緑瑠璃の鞠

母を亡くして、泣きながら大路にさまよい出た少女は、百鬼夜行に出会う。「ついてくるな」と小鬼がくれた緑瑠璃の鞠は、眺めているとつらいことや悲しいことをすべて忘れられた…。 「鬼」というのは単に盗賊のことかと思わせておいて、実はそうでもないのか…

文楽公演「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)竹の間の段・御殿の段」「お夏清十郎寿連理の松(おなつせいじゅうろうことぶきれんりのまつ)港町の段」「日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)渡し場の段」 国立文楽劇場

関西に来て初めて知ったのですが、1月10日前後は「十日戎」のお祭りで、笹に縁起物を下げた人々が巷に溢れます。大阪では、大国町にある「今宮戎」が有名らしいのですが、縁起物を売る女性が北浜講や新地講と染め抜かれたはっぴを着ているのを見ると、いわゆ…

2009年読了・購入本

読了本 267冊 購入本 199冊 記憶力がないので、基本的に読了してもすぐに忘れてしまうのですが、いくつかは深く印象に残る本があります。 現実の祭りの時期に1章ずつ読んだ『宵山万華鏡』や、十数ページずつゆっくり読んだ『あやとりの記』『ラピスラズリ』…

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。