2015年夏(7月〜9月)

だい・まん・ぞく!
待てど暮らせど最終回放送のお知らせがないので、これはもう地上波では見られないかと思っていたのですが、もしかして、番組改編成の時期を待って、45分の拡大枠を確保したのでしょうか。
アニメオリジナルストーリーにきっっっちり決着つけたことは、原作ありのアニメ化のひとつの理想を示したと思います。
そして、ここまでのクオリティで作られると、どうしても2期で原作のあれやこれやをやってほしい…と願ってしまうのですが、それはもしかすると監督に対して失礼かも、と完璧にきれいに着地したラストを見て思ったのでした。
アニメがなければ、原作にも出会えなかったので、スタッフには感謝しかありません。

こっちも面白かったー!
よしのんの悔し泣きはシリアスにやってほしかったな。いつものギャグ顔と落差があったほうが、たぶんぐっときた。
でもそれ以外は文句のいいようがなかったです。
ソーマが心・技・体そろって安定した主人公なので、恵ちゃんが裏主人公みたいでした。アンコウのつるし切り、かっこよかった。
深夜枠は録画してみるのですが、本作は仕事帰りにそっこーで見てました。
2期も期待しています。

なんと、魔哭領に入らずに犯人捜しで終わってしまった。
でも、アドレットとフレミーの関係性を丁寧に描いてあって、毎回楽しみました。
天性の人たらしアドレットが、ハンスの信頼を勝ち得る回も面白かったので、こんどはゴルドフを何とかしてあげてほしい。

ゲームのルールは分からないながらも、剣と魔法のファンタジー世界の雰囲気が好きでした。
しかし、ゲーム世界に閉じ込められるという設定、多いなあ。異世界に行くのに、手っ取り早い方法なんでしょうね。

後半、つまり荒川弘のコミカライズ原作がなくなってから、エステルをうまく動かせなかったなー。
原作に沿ったシーンは面白かったので、どうにも残念です。

フィクションは、区切りをつけることに意味がある。
魅力的なパーツがあったのに、何もかもが残念でした。

  • 漫勉

黒い線から、あんなふうに生きたキャラクターと物語を生み出すなんて、漫画家って魔法使いだ!
浦沢直樹さんのするどい解説がわかりやすかったです。
森薫さんや漆原友紀さんのも見てみたいなあ。

新番組

あれ? 多い?

キャラクターデザインは伊藤悠さんか。確かに三日月の三白眼はそうかも。
重厚な世界観にぐっと引き込まれます。
厳しすぎる彼らの状況のなかで、登場人物のちょっとした一言の間合いが絶妙でいいアクセントになっています。

  • ハイキュー! セカンドシーズン

女子マネちゃん、可愛い。ヒナタと並んでいるとほんとに和む〜。

だれか毘沙門天さんに、「面倒見きれないなら、むやみに拾って来ちゃいけません!」て言ってあげて。

いいぞ〜もっとやれ。手塚治虫が言っていたように、基本的人権さえ茶化さなければ、どんな表現でもあり。
速攻ひっこめた「デカパンマン」は、あの本放送1回だけだったとしたら、それはそれで赤塚不二夫作品らしい伝説になりそうです。

意外とグロい描写も多くて素直に笑えないのですが、こういう世界だと割り切って楽しめばいいんだろうな。

画面が、レトロと流行りの絶妙な線でのデザインでかっこういい。これぞルパン三世!という感じです。

このシリーズ、映像とセリフのテンポがものすごく好き。

どんな話だったかすっかり忘れているなあ。私としては、「おそ松さん」より今さら感があります。



以下は様子見。

世界観や時系列が、分かりにくい! わざとなんだろうけれど、隔靴掻痒でストレスがかかる。
UN-GOのスタッフなので、気にはなるけれど、このまま続くなら途中で脱落するかもしれません。



継続視聴

ものすごいスピード感。でも、原作は、連載当時やや中だるみと感じたので、このくらいの勢いでいいかも。

五島ばらかもん旅行3日目 2014年9月30日

  

3日目は、あいにくの雨模様。
昨日途中で引き返したので、今日は、島の南東部をレンタカーで走りました。

  

鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンター
五島列島の地学的な特徴が分かります。
昨日大瀬崎には、このハチクマを撮ろうとするカメラマンが大勢いました。


勘次ヶ城跡
勘次という大工が河童と築いたという伝説があるそうです。ところが、車で入っちゃいけなかったんじゃというような車幅しかない道を、行けども行けどもそれらしいものが見当たりません。
やっとたどりつたら、道は突き当りで、車が数台止めてある…。つまり、あの道は一方通行じゃないと…。ひー。
幸い、ほかの車とすれ違うことなく、ほうほうの体で2車線の道に出た時にはほっとしました。


富江の半島をぐるっと回って、これで福江島はだいたい一周できました。
福江島は、道がきれいに整備されているので、とても運転しやすいです。
レンタカーについているナビも扱いやすく、気持ちのいいドライブができました。
思うに、半田先生は免許を取ったほうが絶対にいい。
  

帰路は、五島福江空港から飛行機です。
空港にあるレストランで、五島牛焼肉重をいただきました。うまー。
福江から福岡空港へ、そして大阪へ。

お土産はかんころ餅と八匹雷(はっちかんかん)、椿油に五島茶、五島うどんなど。
福岡空港で買った低アルコール日本酒「あわゆら」美味しかったなあ。

五島ばらかもん旅行2日目 2014年9月29日


朝ご飯は、ホテルのバイキング。
2日目は、レンタカーを借りて福江島を一周しました。

堂崎教会

空海記念碑「辞本涯」

高浜ビーチ

荒川温泉

大瀬崎灯台
灯台は遠くから眺めただけであきらめました。あんな断崖絶壁、ムリ。

富江町琴石
ここまで来たところで、今日はお天気がいいので夕陽がきれいかもと思い直し、来た道を一気に高浜ビーチまで引き返しました。


水平線に沈む夕日

島の真ん中を走る27号線をつっきって、なんとか真っ暗になる前にレンタカーを返せました。

  

今日の晩御飯は、肉料理。五島列島五島牛というブランド牛がいるんだそうです。うまー。

五島ばらかもん旅行1日目 2014年9月28日





ちょうど1年前に五島列島福江島に行ってきました。
ばらかもん』がスローライフっぽい漫画なので、勝手に小さな島をイメージしていたら、小豆島より大きかった。
そういえば島の中に高等学校があるんだった。それは町だよー。
写真は、島中でごろごろしていた猫たち。人が近づいてもまったく逃げません。もう少し警戒心があっても…。
大阪からは、新幹線みずほで博多、博多からJR特急かもめで長崎、長崎港からジェットフォイル福江港へ。ジェットフォイルで1時間半、フェリーで3時間かかる離島です。
朝6時に出て、午後1時半に到着。

長崎港 

福江港

福江港でもらった「福江をさるく」地図を片手に、福江の街をぶらぶらお散歩です。
http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/1102/

まずは腹ごしらえ。「五島武家屋敷通りふるさと館」で五島うどんをいただきました。
太いそうめんみたいなつるつるした麺です。出汁のきいたしっかりめの味付けで、さっぱり食べられます。
  

城跡や武家屋敷通りがありました。
これだけでも、五島列島が昔から重要な行政区だったことがわかります。
五島市に5つある高等学校の一つが、城壁の中にありました。

五島市立図書館
五島に関する資料が充実していています。

五島観光歴史資料館
民俗資料や島の生活文化を記録した映像等、充実した展示です。ここでけっこう長い時間を過ごしました。

  

念仏踊り「チャンココ」の公衆電話


伊能忠敬天測の地
ほんとうに、くまなく歩きまわったんだな。


五島コンカナ王国に宿泊しました。
広い敷地内にコテージが点在しているリゾートホテルです。
http://www.conkana.jp/

  

お造りはヒラス、イシダイ、マグロ、ミズイカ、酢の物はキビナゴイワシの酢味噌掛けでした。
地魚のヒラスのお刺身、美味しかった!

妖怪ー闇にひそむ不可思議なるものー 川越市立博物館 2015年7月18日(土)〜8月30日(日)


芋嫌いの学生時代の友人と川越に遊びに行ってきました。
妖怪展をやっていたのは、たまたまです、たまたま。

小規模ですが、丁寧に作られた心づくしの展覧会でした。図録もしっかりして読みごたえがあります。
東博模本系の「百鬼夜行図」(東洋大学附属図書館)がありました。東博系は初めて見た…かな?
同じく東洋大学井上円了コレクションの「幽霊画」はどれも初めて見るもので、珍しい男性の幽霊画は、美しくもしずかな怨念が感じられ、怖かったです。


川越のお土産に、coedoビールを買いました。
白が飲みやすくておいしかったです。関西では手に入りにくいんですよね。残念。

うらめしや〜冥途のみやげ展 東京芸術大学美術館 2015年7月22日(水)〜9月13日(日)

http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2015/urameshiya/urameshiya_ja.htm

全生庵三遊亭圓朝 幽霊画コレクションは、ずいぶん以前に人と見に行きました。
お寺のお堂で見るのとはまた違って、がらんとした展示室で、ぐるりと幽霊画に囲まれるのもなかなか怖いです。
ロープ一本を隔てて、間近で見ることができるので、細かい表現も堪能しました。
能面や浮世絵もあり、特に能面の恨めしげな表情は迫力がありました。